鯖波と鯖江は、越前国 黎明の地(第13話)
越前縄文人は、地場産の珪石石器作りに始まり、集団漁労や集団製塩業を興し、海民として船による対外交流交易をも活発化させた。海退期にはいると、谷底平野化した日野川水系南側高地部より徐々に稲作農耕を興し、開墾に要した農具も石刃から青銅・鉄器刃に進化し、鉄器作り産業が興った。
鯖波と鯖江は、越前国 黎明の地(第13話)
地名学・言語学的考察(第10話)
鯖の生態と人類との関り(第9話)
金刀比羅神社は縄文塚遺跡(第8話)
鯖江と鯖波の地名由来の摩訶不思議(第2話)
「鯖江」「鯖波」の古代ロマン・サバ読みプロローグ(第1話)