福井県民は不動明王に熱い思いを持っている?越前国の不動明王!不死鳥の如く蘇る越前国
top of page

福井県民は不動明王に熱い思いを持っている?越前国の不動明王!


不動明王は福井でも信仰の深い明王のひとつで三鈷剣を持ちその剣で魔を退散させるだけでなく、人間の煩悩をも断ち切るといわれます


福井県では坂井市三国町の通称「成田山」が有名です。正式な名前は「成田山九頭龍寺」で千葉県にある成田山新勝寺の別院として昭和33年に仮の御堂が建てられました


北陸の不動明王の熱い思いから建立された事になっていますが、実際、不動明王を祀る神社やお寺など福井県にはかなり多いなーって感じます


そこで越前国にある不動明王をピックアップ

 

まずは、勝山市北谷町谷の伊良神社。ここには神社の鳥居向かって右手に下に降りる道があり下りていくとその名も不動滝という滝があります。その滝の横にマイナスイオンをたっぷりと浴びている不動明王座像があります。神社も越前一向一揆の最後の拠点ともいえる谷城があったとされ石碑も建っています。勝山市でも山深い地にあり歴史も自然もあるのでちょっとした観光やドライブにも最適です。

 

勝山市村岡町郡にある村岡神社にある不動明王。ここは村岡山として有名な小高い山で村岡山城として天正年間には村岡城の白山平泉寺と朝倉景鏡の連合軍と越前一向一揆の戦いで勝利した越前一向一揆がこの山を勝ち山と呼び現在の勝山市の名前の由来にもなった山です


村岡神社向かって右に山に登る登山道がありその道を少し上るとこの不動明王座像が真正面にドンと構えています。とても印象的でなんだかこの登山道の門番のように立っていてお参りしたくなります。


松岡町春日の柴神社のふもとには不動明王を祀る剣神社があります。境内社になります。

 

三国町横越にある不動明王立像は剣の横からひょっこりと顔を出しているのが愛嬌があって個人的にお気に入りです。坂井市三国町に不動明王像が多くあるのは成田山の影響なのか、それとも北陸の不動明王の熱い思いとはこのことなのかはわかりませんが不動明王の話も多く残る地域でもあります。

 

坂井市三国町、永平寺町松岡、勝山市に多く不動明王像があるような気がします


石川県や富山県、滋賀県などいろいろ神社巡りに行っていますが福井県には不動明王像がとても多くいたるところにあります。もしかすると福井県民は不動明王を大好きな地域柄なのかもしれません。


bottom of page